特徴
水戸看護福祉専門学校は、看護学科と介護福祉学科がある茨城県の八文字学園の専門学校です。八文字学園は、1956年に創立された学校で、社会が求めるスペシャリストを養成することを目的としています。
介護福祉学科では、多くの資格が取れるのが特徴です。福祉住環境コーディネーターやレクレーションインストラクター、介護事務管理士など10以上の資格取得が可能となっています。
また就職にあたっては、独自のマッチングシステムを用いて、就職率100%を実現しています。現場での実習に力をいれており、10年後、30年後も本当に役立つ指導をしています。
看護学科では、経験豊富な講師が指導し、徹底して実践的なトレーニングを行います。現場でしか分からない看護の仕事を肌で感じるために、さまざまな施設と提携し、実習を行います。
提携施設には、総合病院水戸協同病院や協和中央病院、はやかわクリニック、なめがた地域総合病院などがあり、これらの病院で実習をすることで、即戦力として活躍できるスキルと自信を身につけます。
さらには、水戸ビューティカレッジや水戸経理専門学校、水戸電子専門学校などの姉妹校との連携で、美容・経理・コンピュータ知識も学習可能なので、将来の可能性が広がります。
学部・学科・コース
介護福祉学科
期間:2年
取得可能な資格:介護福祉士、福祉住環境コーディネーター、レクリエーション・インストラクター
看護学科
期間:3年
取得可能な資格:看護師
学費
初年度納入金
介護福祉学科
学費:960,000円
看護学科
学費:1,120,000円
奨学金・学費補助
日本学生支援機構奨学金制度
生活福祉資金貸付制度
母子福祉資金
介護福祉士等修学資金
看護師等修学資金
その他に
「学生応援学割」(電車通学の定期券の半額を、学校が負担します。)
「特待制度」(学校の成績が優れていた場合に特待があります。また、資格を持っている場合にも特待が受けられます。)
「一人暮らし支援制度」(遠方で通学が難しい方に、最大年間12万円の補助が出ます)
などが用意されています。
卒業後の主な就職先
病院
特別養護老人ホーム
障碍者支援施設
グループホーム
デイサービスセンター
社会福祉協議会
介護老人保健施設 など
就職サポート
介護福祉学科では、たくさんの介護・福祉施設と提携していて、ひとりひとりの希望に沿った形で実習を受けたり、就職することが可能になっています。卒業生は、特別養護老人ホームだけでなく、障害者支援施設、社会福祉協議会、福祉用具を販売・レンタルする事業所などさまざまな業界へ就職しています。
看護学科では、水戸協同病院や茨城県厚生連の施設との連携があり、実習と就職活動を支援してくれます。現場を知ることにより、就職前後のギャップを無くし、即戦力として活躍できる人材を目指します。
水戸看護福祉専門学校には、水戸経理専門学校、水戸電子専門学校、水戸自動車大学校、水戸ビューティカレッジなどの姉妹校があり、17学科27専攻が設置された総合学園です。各学校の就職指導室はもちろん、その他にも学園全体を統括する就職指導部が用意されているので、より多くの求人情報を集め、包括的なサポートを受けることができます。
取得可能な資格
介護福祉士
看護師
介護事務管理士
社会福祉会計簿記
認知症ライフパートナー検定試験
メンタルヘルス・マネジメント
福祉住環境コーディネーター
福祉レクリエーションワーカー
医療事務管理士
レクリエーション・インストラクター
秘書技能検定
文書処理能力検定
情報処理活用能力検定
メイクセラピー
アロマセラピー
社会福祉主事任用資格
救急法救命員
所在地
〒310-0812
茨城県水戸市浜田2-16-12
アクセス
「水戸」駅北口3番乗場から茨城交通バス約10分「ショッピングセンタ浜田」下車 徒歩3分
収容台数350台の学生専用駐車場も完備しています。