特徴
早稲田速記医療福祉専門学校は、日本での医療秘書教育の先駆けとなった専門学校です。
当初は「話し言葉を素早く正確に記録し、多くの人に簡単に理解可能な文章を作成する技術=速記」を学ぶための学校でした。
現在の早稲田速記医療福祉専門学校では、速記はもちろん、医療秘書・医療事務・介護福祉・看護・鍼灸・診療情報管理・調剤事務の分野を幅広く専門的に学ぶことができます。
すべての分野に「速記の精神=人と人との心通いあうコミュニケーション能力の育成」が活かされており、医療・介護・ビジネスの各分野の専門知識はもちろん、マナーやコミュニケーション能力などの社会性を身につけることが可能となっています。
正職員就職率98.2%
正職員就職率は98.2%と業界トップクラス(就職者271名中266名/2015年3月実績)。
病院や企業とも教育提携をしており、卒業後も再就職・再学習の支援をする「2-40PROJECT」(2年間の学びで40年分の幸せづくり)に学園全体で取り組んでいます。
高田馬場駅から徒歩1分
学生街「高田馬場」は、様々な専門学校や大学が集まり活気溢れる学生街。
中でも早稲田通りにはたくさんのお店がありますが、特に飲食店は国も種類もさまざま。学生が多い街なので、味はもちろんボリュームも満点です。
学部・学科・コース
医療秘書科
(期間:2年制、2年次から目的に合わせてコース選択)
※女子のみ
・医療事務コンピュータコース
・医療秘書コース
・小児・病棟クラークコース
・調剤薬局コース
・福祉事務コンピュータコース
・歯科医療事務コース
・医療ビジネスコース
医療マネジメント科
(期間:2年制、診療情報管理専攻科(1年制)への進学学科/2年制卒業後)
・医療事務スペシャリストコース
・診療情報管理士コース
診療情報管理専攻科
(期間:1年制、医療マネジメント科卒業生の進学学科)
くすり・調剤事務科
(期間:2年制)
速記コンピュータ科
(期間:2年制)
介護福祉科
(期間:2年制)
鍼灸医療科
(期間:3年制)
看護科
(期間:3年制)
学費
・医療秘書科/医療マネジメント科/くすり・調剤事務科
初年度納入金
1,140,000円
・診療情報管理専攻科
初年度納入金
990,000円
※医療マネジメント科を卒業した方のみ進学対象で、上記学費より10万円の学費減免あり。
・介護福祉科
初年度納入金
1,170,000円
(16年04月実績)
・鍼灸医療科
初年度納入金
1,390,000円
(16年04月実績)
・看護科
初年度納入金
1,190,000円
(16年04月実績)
※その他、教科書代など3.5~14万円別途必要。(学科による)
奨学金・学費補助
学費減免制度
名称 | 減免金額 |
---|---|
ワセダ奨学生 | 19万円 |
キャリア奨学生 | 19万円 |
介護福祉科シニア奨学生 | 入学金・授業料半額 (卒業まで) |
鍼灸医療科医療系資格取得者減免制度 | 33万円 |
卒業生学費減免制度(本人) | 入学金の全額と年間納入学費の半額を卒業まで免除 |
卒業生・在校生親族学費減免制度 | 入学金+1年次施設費 |
外国人奨学生 | 入学金+1年次施設費 |
入学検定料免除制度※出願時 | 2万円 |
学習奨励奨学金制度※在学中 | 10万円 |
学費支援制度(入学後)
名称 | 貸与額 | 利率等 |
---|---|---|
日本学生支援機構(第一種) | (自宅通学者) 月額3万円、5万3千円から選択 (自宅外通学者) 月額3万円、6万円から選択 |
無利子貸与 |
日本学生支援機構(第二種) | 月額3万円、5万円、8万円、10万円、12万円から選択 | 年利上限3% |
東京都育英資金 | 月額53,000円 | 無利子貸与 |
東京都介護福祉士等修学資金 | 月額50,000円 | 無利子貸与 |
千葉県介護福祉士等修学資金 | 月額50,000円 | 無利子貸与 |
ニッセイ聖隷健康福祉財団 | 月額20,000円 | 給付 |
生命保険協会 | 月額20,000円 | 給付 |
川口学園奨学基金 | 総額660,000円 | 無利子貸与 |
川口記念奨学基金 | 総額500,000円 | 無利子貸与 |
看護師等修学資金(第一種) | 月額36,000円 | 無利子貸与 |
看護師等修学資金(第二種) | 月額25,000円(最大二口まで貸与可) | 無利子貸与 |
教育ローン
学費等の分割納付制度「教育ローン」の取り扱いをしています。
また、銀行ローンや銀行系列ローンとの提携により、SOKKIの学生には特別な利率でご利用いただけます。
名称 | 融資額 | 利率等 | 申込資格・審査 |
---|---|---|---|
ジャックス「教育ローン悠裕プラン」 | 学校納付金額以内 | 年利4.2% | 金融機関の規定によります。(川口学園と提携しています) |
オリエント・コーポレーション「学費サポートプラン」 | 学校納付金額以内 | 年利4.2% | 金融機関の規定によります。(川口学園と提携しています) |
日本政策金融公庫「国の教育ローン」 | 350万円まで | 年利1.90% 28年6月現在 |
金融機関の規定によります。(公共の金融機関です) |
卒業後の主な就職先
大学病院
総合病院
クリニック
調剤薬局
健康保険組合
福祉施設
医療系企業
保険調剤薬局
病院内薬局
ドラッグストア
化粧品販売店
速記事務所
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
身体障害者支援施設
グループホーム
デイケアサービスセンター
有料老人ホーム
一般企業
独立開業
就職サポート
正社員就職率98.2%、就職率98.9%。
SOKKIでは就職活動の取り組みを1年次から行っています。
専任のキャリアサポートスタッフが授業の中でキャリアサポートプログラムを行い、担任の先生は、勉強から実習・就職までの総合的な相談に乗ります。
一人一人が希望に合った就職をするために、学校全体で取り組みを行っています。
卒業後のキャリアアップのための講座や、結婚・引っ越しなどの理由で転職をする際の支援を行うなどの、様々な活動を総称して「2-40 PROJECT」と呼んでいます。
卒業から40年間、社会の中核で活躍し続ける力を育む取り組みです。
在学中はもちろん、卒業後も頼れる存在となっています。
取得可能な資格
診療報酬請求事務能力認定試験[医科](公益財団法人日本医療保険事務協会)
電子カルテ実技検定(医療秘書教育全国協議会)
診療情報管理士認定試験(日本病院会)
ICDコーディング技能検定2〜3級(NPO法人日本クリニカルコーディング協会)
医療秘書技能検定1〜3級(医療秘書教育全国協議会)
福祉事務管理技能検定2~3級(医療秘書教育全国協議会)
医事コンピュータ技能検定準1〜3級(医療秘書教育全国協議会)
医師事務作業補助技能認定試験(一般社団法人日本医療教育財団・公益社団法人全日本病院協会)
登録販売者(都道府県・国家資格)
ビューティケアアドバイザー(日本チェーンドラッグストア協会)
ヘルスケアアドバイザー(日本チェーンドラッグストア協会)
調剤報酬請求事務専門士1~3級(調剤報酬請求事務専門士検定協会)
速記技能検定1〜6級(公益社団法人日本速記協会)
介護福祉士(国家資格)
はり師・きゅう師(国家資格)
看護師(国家資格)
ホスピタルコンシェルジュ検定(技能認定振興協会)
ビジネス文書検定2〜3級
マイクロソフト認定(MCAS)
Word(日本語ワードソフト) Excel(表計算ソフト)
コンピュータサービス技能評価試験(中央職業能力開発協会)
サービス接遇実務検定2〜3級
秘書技能検定1〜3級
実用英語技能検定2〜3級
日本漢字能力検定2~3級(文部科学省後援)
硬筆書写技能検定2~3級(文部科学省後援)
専門学校卒業資格(専門士)
所在地
〒171-8543
東京都豊島区高田3-11-17
アクセス
JR山手線「高田馬場駅」早稲田口より徒歩1分
西武新宿線「高田馬場駅」より徒歩1分
東京メトロ東西線「高田馬場駅」4番出口より徒歩1分