特徴
日本福祉教育専門学校は、「介護福祉士」「言語聴覚士」「社会福祉士」「精神保健福祉士」「社会福祉主事」「手話通訳士」「音楽療法士」の資格取得ができる福祉教育に特化した専門学校です。
創立30年以上の歴史がある日本福祉教育専門学校は、【5つのチカラ「サポート力」「就職力」「実践力」「合格力」「自己実現力」】をテーマに福祉教育のリーダー校として、福祉業界に進もうとする学生を全力でバックアップします。1984年の創立から、15000人以上の卒業生を輩出しており、それぞれが福祉や医療の第一線で活躍しています。
高校を卒業された方はもちろん、大学を卒業された方や社会人、実務経験者も対象とした多彩なカリキュラムで、幅広い教育を実施しています。
また、普段忙しくてなかなか学校に通うことのできない方に向けて、通信講座も設けており、通信と通学の併用も可能となっているのも大きな特徴のひとつです。
学生の年齢層も幅広くさまざまな世代が学びやすい環境が整っています。
学部・学科・コース
社会福祉士資格取得コース
■社会福祉士養成学科 昼間部(1年)
定員:80名
期間:月~金(9:00~16:10) 4月~3月
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:社会福祉士
■社会福祉士養成科トワイライトコース(1年)
定員:80名
期間:月~金
4月~7月(16:30~21:20)
8月~3月(18:10~21:20)
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:社会福祉士
■社会福祉士養成科ナイトコース(1年)
定員:80名
期間:月~金
4月~3月(18:10~21:20)
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:社会福祉士
■ソーシャル・ケア学科
定員:40名
対象:高校卒業見込みの方、既に卒業されている方
資格:社会福祉士と介護福祉士の資格取得が可能
通信課程
■社会福祉士養成通信課程
定員:300名
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:社会福祉士
実習施設が全国378箇所にあり、日本全国各地で学ぶことが可能です。
精神保健福祉士資格取得コース
■精神保健福祉士養成学科
定員:80名
期間:月~金(9:00~16:10)4月~3月
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:精神保健福祉士
■精神保健福祉士養成科トワイライトコース(1年)
定員:80名
期間:月~金
4月~7月(16:30~21:20)
8月~3月(18:10~21:20)
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:精神保健福祉士
■精神保健福祉士養成科ナイトコース(1年)
定員:80名
期間:月~金
4月~3月(18:10~21:20)
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:精神保健福祉士
通信課程
■精神保健福祉士養成通信課程
定員:300名
期間:1年7カ月
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:精神保健福祉士
■精神保健福祉士養成通信課程(短期)
定員:200名
期間:9カ月
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:精神保健福祉士
言語聴覚士資格取得コース
■言語聴覚士療法学科
定員:78名
対象:4年制大学卒業または卒業見込みの方
資格:言語聴覚士
介護福祉士資格取得コース
■介護福祉学科
定員:80名
期間:昼間部2年
対象:高校卒業または卒業見込みの方
資格:介護福祉士
■ソーシャル・ケア学科
定員:40名
対象:高校卒業見込みの方、既に卒業されている方
資格:社会福祉士と介護福祉士の資格取得が可能
通信・通学併用
■介護福祉学科・社会福祉コース
定員:80名
期間:2年通学+1年7カ月通信課程併修
対象:大学卒業以上、または実務経験者対象
資格:介護福祉士、社会福祉士、介護予防指導士、福祉住環境コーディネーター3級、専門士
通信課程
■介護福祉士実務者研修通信課程
期間:6カ月
対象:実務経験者対象
資格:介護福祉士
■介護職員初任者研修
・平日・短期集中コース
・土日集中コース
期間:通信教育40.5時間+スクーリング研修16日間
資格:介護職員初任者研修の修了証明書
手話通訳士資格取得コース
■社会福祉学科 手話通訳コース
期間:2年通学+1年7カ月通信課程併用
対象:高校卒業見込みの方、既に卒業されている方
資格:手話通訳士、全国手話検定1級、社会福祉士主事任用資格、介護職員初任者研修
通信・通学併用
■社会福祉学科【手話通訳コース】・社会福祉コース
定員:80名
期間:2年通学+1年7カ月通信課程併修
対象:大学卒業以上、または実務経験者対象
資格:会福祉士、手話通訳士、全国手話検定1級・日本語検定、社会福祉主事任用資格、介護職員初任者研修課程修了証(旧:ホームヘルパー2級課程)、専門士
音楽療法士資格取得コース
■社会福祉学科 音楽療法コース
定員:35名
期間:昼間部2年
対象:高校卒業見込みの方、既に卒業されている方、楽器経験者
資格:音楽療法士、社会福祉主事任用資格、介護職員初任者研修課程修了証
通信・通学併用
■社会福祉学科【音楽療法コース】・社会福祉コース
定員:35名
期間:2年通学+1年7カ月通信課程併修
対象:大学卒業以上、または実務経験者対象
資格:社会福祉士、学校認定音楽療法士、日本音楽療法学会認定音楽療法士、社会福祉主事任用資格、介護職員初任者研修課程修了証(旧:ホームヘルパー2級課程)、専門士
通信教育過程
■社会福祉士養成通信課程
定員:300名
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:社会福祉士
実習施設が全国378箇所にあり、日本全国各地で学ぶことが可能です。
■精神保健福祉士養成通信課程
定員:300名
期間:1年7カ月
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:精神保健福祉士
■精神保健福祉士養成通信課程(短期)
定員:200名
期間:9カ月
対象:大学卒業以上または実務経験者対象
資格:精神保健福祉士
■介護福祉士実務者研修通信課程
期間:6カ月
対象:実務経験者対象
資格:介護福祉士
■介護職員初任者研修
・平日・短期集中コース
・土日集中コース
期間:通信教育40.5時間+スクーリング研修16日間
資格:介護職員初任者研修の修了証明書
研修・附帯教育
■精神保健福祉研究科
定員:20名
期間:1年単位で受講、複数年受講可
■認定社会福祉士制度研修課程
定員:30名
受講資格:社会福祉士資格を取得後、相談援助業務経験(専任)5年程度の方
期間:90分授業×11回
学費
学科 | 学費 |
---|---|
ソーシャル・ケア学科 | 1,150,000円 |
介護福祉学科 | 1,171,500円 |
社会福祉学科手話通訳コース | 1,140,0000円 |
社会福祉学科音楽療法コース | 1,240,000円 |
言語聴覚療法学科 | 1,360,000円 |
社会福祉士養成学科 | 1,300,000円 |
精神保健福祉士養成学科 | 1,300,000円 |
社会福祉士養成科・トワイライトコース・ナイトコース | 1,230,000円 |
精神保健福祉士養成科・トワイライトコース・ナイトコース | 1,300,000円 |
社会福祉士養成通信課程 | 411,400円 |
精神保健福祉士養成通信課程 一般 | 518,600円 |
精神保健福祉士養成通信課程 短期 | 381,200円 |
介護福祉士実務者研修通信課程 | 58,000円~137,000円(取得資格により異なる) |
介護福祉学科・社会福祉士通信併修コース | 初年次1,171,500円+通信240,000円(スクーリング料・通信教育部から送付する教材費含む) |
社会福祉学科手話通訳コース・社会福祉士通信併修コース | 初年次1,140,000円+通信240,000円(スクーリング料・通信教育部から送付する教材費含む) |
社会福祉学科音楽療法コース・社会福祉士通信併修コース | 初年次1,240,000円+通信240,000円(スクーリング料・通信教育部から送付する教材費含む) |
奨学金・学費補助
学科別学費支援制度
ソーシャルケア学科ダブル国家資格支援奨学金:総額50万円支給(返済不要)
介護福祉士等修学資金貸付制度
免除額45万円※卒業後5年間指定施設で働くと返済が免除
介護福祉士等修学資金貸付制度(実務者研修受講生のみ)
免除額20万円
介護福祉士奨学金制度
支給額2万円~3万円/月
専門実践教育訓練給付金
支給額最大48万円(返済不要)
教育訓練支援給付金
雇用保健基本手当の日額相当(返済不要)
一般教育訓練給付金
支給額最大10万円(返済不要)
就職サポート
日本教育福祉専門学校では、就職センターにメールアドレスを登録すると、メールで求人情報が配信されます。実習中や学校が休みの間も最新の求人情報を見ることが可能です。日夜、国家試験取得のために勉強している学生にとって、人気の高いシステムとなっています。
また、定期的に学校内で「求人先就職フェア」を開催しています。「求人先就職フェア」では、福祉施設・医療機関・福祉系企業などの人事担当の方が実際に来校するので、直接採用条件などを確認することが可能です。また、学内での実施されるので、わざわざ別の会場に足を運ぶ必要はありません。
個別指導による適職相談を実施しています。
福祉・医療業界では抜群の知名度があり、毎年2500件を超える求人が全国から寄せられます。多くの就職先企業から自分に合った就職先を選ぶ際には、就職センターが丁寧に対応します。
卒業後の主な就職先
医療機関 (一般病院・精神科病院を含む)
養護老人ホーム・特別養護老人ホーム
老人保健施設
社会福祉事業団・社会福祉協議会
知的障害者施設
精神障害者施設
公務員
訪問介護事業・デイサービスセンター
他福祉施設
有料老人ホーム
身体障害者施設
グループホーム
一般企業
複合施設
児童福祉施設
取得可能な資格
社会福祉士
精神保健福祉士
言語聴覚士
介護福祉士
手話通訳士
音楽療法士
介護職員初任者研修
社会福祉主事任用資格
移動支援従業者(ガイドヘルパー)
専門士
所在地
【本校舎】
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-16-3
設置学科:社会福祉士養成学科(昼・夜)、精神保健福祉士養成学科(昼・夜)、言語聴覚療法学科
【高田校舎】
〒171-0033
東京都豊島区高田3-6-15
設置学科:ソーシャル・ケア学科、介護福祉学科、社会福祉学科 [手話通訳コース・音楽療法コース]、社会福祉士養成通信課程、精神保健福祉士養成通信課程(一般・短期)、介護福祉士実務者研修通信課程(6ヶ月)
アクセス
【本校舎】
JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線「高田馬場駅」下車徒歩1分
【高田校舎】
JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線「高田馬場駅」下車徒歩7分