介護福祉士実務者研修

このページでは、介護職の実務経験がある方へ、介護福祉士になるために必要な介護福祉士実務者研修について解説します。

実務者研修とは?

介護福祉士になるには、介護職の実務経験が3年以上あり、さらに実務者研修を受けることが必須になりました。
2016年から実務者研修の制度が定められ、それまであった介護職員基礎研修とホームヘルパーは廃止になっています。実務者研修は、全部で450時間必要ですが、資格や講習の受講の有無により実務者研修の時間を短縮することが可能です。介護職員初任者研修を修了している場合は320時間、介護職員基礎研修の修了者は50時間、ホームヘルパー3級の取得者は420時間、2級は320時間、1級の取得者は95時間となっています。

スクーリングに必要な時間は?

「実務者研修」という名称から、すべて実作業で、働きながら修了するのは難しいのではないかと思われがちですが、ほとんどの科目が通信講座や座学となります。実際にスクーリングが必要な科目は、介護過程Ⅲと医療的ケア演習Ⅰの2科目しかありません。
無資格者が受講しなければならない実務者研修の講座時間450時間以上のうち、400時間以上は通信講座で学ぶことが可能で、スクーリングが必要な介護過程Ⅲと医療的ケア演習Ⅰの2科目で必要な時間は57時間です。この2科目に必要なスクーリングの時間は、学校によって若干異なりますが、ほとんどの学校が60時間前後となっています。

実務者研修を受講可能な専門学校一覧

実務者研修を受講可能な専門学校は下記の通りです。

YIC看護福祉専門学校
平成9年に防府福祉医療専門学校として開校した山口県防府市にある、福祉に特化した専門学校です。介護実務者研修通信課程のコースが用意されています。

明徳福祉専門学校
山形県内で初めての介護福祉士養成する専門学校として、2012年4月に山形市に開校しました。 実習については、山形県内の介護福祉施設で行われ、地元の福祉事業について、より詳しく学ぶことが可能です。

盛岡医療福祉専門学校
介護福祉・医療事務・社会福祉・心理福祉・こども福祉・こども未来・スポーツ・柔道整復・鍼灸の9学科を持つ、岩手県盛岡市にある総合専門学校です。

北日本医療福祉専門学校
北日本医療福祉専門学校は、岩手県盛岡市にある専門学校です。介護福祉科、薬業科、こどもマイスター養成科が設置されており、介護福祉士・登録販売者・保育士などの資格取得が可能です。

国際こども・福祉カレッジ
国際こども・福祉カレッジは新潟県新潟市にある専門学校で、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭などの資格に強い学校で、就職内定率は10年連続100%を誇っています。

群馬社会福祉専門学校
群馬社会福祉専門学校は、北関東で唯一、3年間で「保育士資格」「幼稚園教諭二種免許状」「介護福祉士受験資格」が取得可能です。

大泉保育福祉専門学校
大泉保育福祉専門学校は、群馬県の専門学校で、「幼稚園教諭」「保育士」「介護福祉士」の資格取得が可能で、即戦力となる人材を育成しています。

中央介護福祉専門学校
中央介護福祉専門学校は、千葉県の専門学校で、経験豊かな高齢者の方から人生を学びながら、共に生き介護させていただくという謙虚な心を持った介護福祉士の養成に力を注ぎたいと考えをもとに運営されています。

吉川福祉専門学校
吉川福祉専門学校は、埼玉県吉川市の専門学校で、介護のプロフェッショナルを育成します。介護の基礎的な知識から現場で役立つ応用技術まで、現場経験の豊富な教員が、きめ細かく指導し、 実践的なスキルを身につけます。

東京YMCA医療福祉専門学校
東京YMCA医療福祉専門学校は、東京都国立市の専門学校で、厚生労働大臣指定と介護福祉士・作業療法士の養成校となっており、非営利団体YMCAの一員である東京YMCAによって1996年に設立されましました。

読売理工医療福祉専門学校
読売理工医療福祉専門学校は、東京都港区の専門学校で、「職業実践専門課程」校として文部科学省から認定を受けているので、学費が心配な社会人にとっても安心して学べる環境が整備されています。

世田谷福祉専門学校
世田谷福祉専門学校は、東京都世田谷区の専門学校で、人間味あふれる福祉のスペシャリストを育成すべく1996年に設立されました。福祉に携わる専門職である介護福祉士の資格を取得することが可能です。




全国の福祉系専門学校一覧はこちら